top of page
検索
2019年12月13日
浜名湖釣行 平成26年10月26日
こんばんは!! 今日も午後から30分だけ浜名湖チェックに行ってきました。 前夜からの雨の影響もあり、わずかに濁りがありましたが、釣りに影響が出るほどの濁りではなかったです。 風も無かったので、釣れそうな感じはあったものの、1匹バラしたところで雨が強くなったので撤収!...
2019年12月12日
シーズンインに向けての準備。その1
お久しぶりです。 寒くて全然釣りに行けていません(爆)。 おかげでブログの更新も滞っていました・・・。 定期的に見に来ている方々、本当に申し訳ございませんでした。○| ̄|_ さて、今日も久しぶりの更新ですが、お題は・・・、釣行ネタではなく・・・、 タックルの整理整頓!!!...
2019年12月12日
デビルスホース(スミスウィック)
こんばんは、ブログの更新は以前ほど出来ていませんが、とりあえず生きてます。 今回も超久しぶりの更新になりますが、今日は先日購入したオールドタックルの話。 1か月前、行きつけの釣り具屋さんのショーウィンドウに、こいつはヒッソリと居ました。 📷 📷 📷...
2019年12月12日
BIG-O(コットンコーデル)
こんばんは! 大阪のフィッシングショーまで残り2日! 今年も各社が発売する新製品から目が離せませんね♪ とりあえず、時間を作って会場には足を運ぶ予定なので、行く方が居ましたら連絡ください♪ そんな釣り業界が年1回の大イベントを行う中、本日もルアー紹介です!...
2019年12月12日
ラトリンスティック(タックルインダストリーズ)
こんばんは! 1月、2月と全然釣りに出かけることが出来ない日々が続いており、かなりの欲求不満状態の自分ですが、今日もオールドルアーの紹介です!! 📷 ラトリンスティック!!!80年代にアメリカのロサンゼルスに本社を持つタックルインダストリーズが販売していたルアーです。...
2019年12月12日
ウッドプロップ(ダイワ)
こんばんは! 今日も前回と同様にオールドルアーの紹介です♪ 前回、ダイワのウッドマックを紹介したので、今回は、その兄弟ルアーです。 📷 ダイワのウッドプロップ。 7cm 15g 全5色 1000円 80年代に販売されていたダイワのウッドルアーです。...
2019年12月12日
ウッドマック(ダイワ)
こんばんは! 今日は久々のオールドルアーの紹介です♪ 本日のルアーは、 📷 📷 ダイワのウッドマック。 7.5cm 9g 全5色 1000円 80年代に発売されたダイワのウッド製ルアーです。 当時は海外製品のパクリ系ルアーが多かったダイワですが、ウッドマックは完全オリジ...
2019年12月12日
クルーカー(ダイワ)
メリークリスマス!! 超久々のブログ更新になってしまいました・・・。 しばらくの間、仕事やプライベートで色々とあり、ブログの更新ができませんでしたが、やっと本日書き込みが出来ました。 これからも今年いっぱいは多忙な日々を送る予定なので、次は何時になったら更新ができるか不安で...
2019年12月12日
5M(道楽)
こんばんは!! 最近は本当に寒くて釣りに行けないっす・・・。 そんな中、今日も昨日に引き続きオールド?ルアーの紹介です。 今回紹介するルアーは、 📷 📷 トップウォーターが好きな人なら知っている人も多いはず! 道楽の5M。...
2019年12月12日
ハッスルバグ(バグリー)
こんばんは! 先週末から仕事で釣行に行けず・・・。 もう1週間くらい釣りに行けてないような気が・・・(汗) おかげでブログの更新も久々となってしまいました。 本当なら釣行ネタを書きたかったんですが、ご勘弁を!! そして今回も、いつものオールドルアー紹介コーナーです♪ 📷...
2019年12月12日
ミルスピン(シマノ)
こんばんは! 最近は、メモリアルルアーばかり紹介してきましたが、本日はオールドルアーの紹介をします。 今回、登場するルアーは、かなりのキテレツ君です。 📷 シマノのミルスピン。 4.5cm 7g 全8色 1500円 オールドダイワのコレクターは多くいると思いますが、オール...
2019年12月12日
バスラブ(リョービ)
こんばんは! 今日もオールドルアーの紹介です。 紹介するルアーは、 📷 リョービのバスラブ。 スペックは、大 7cm 17g、 中 6cm 10.5g、 小 5.5cm 7gとなっております。 ちなみに、写真は中サイズ。...
2019年12月12日
昨日のお礼とオールドルアー紹介 コネリーシリーズ(ダイワ)
こんばんは! 昨日に引き続き、寒波の影響で浜松は冷え切っております・・・。 でも、そんな中、昨日に本ブログで紹介した浜名湖の現状とそれに対するお願い文に対して、多くのアングラーがFace Bookを利用して呼びかけを行ってくれました。この対応で現状が良い方向に向かうか分りま...
2019年12月12日
まるちゃん(コーモラン)
小学生の頃、自分は両親や学校の先生から叱られることが多々あった。 叱られた原因は、室内で帽子を被っていたからだ。 お気に入りのキャップは、ブルーの生地に白いライオンのマークが特徴のキャップ。 そう、西部ライオンズのベースボールキャップである。...
2019年12月12日
君は何者?
こんばんは! 浜松は風が強くて寒い・・・、寒い・・・、寒すぎです。 こんな日は、やっぱりタックル紹介が一番です。 そして、今回、ご紹介するルアーは・・・、 📷 つい最近、釣り具のイシグロさんの中古コーナーで発見したジョイントミノー!...
2019年12月12日
オブレゴンスペシャル(オリムピック)
さて、久しぶりのオールドタックル紹介です。 以前、ジョイントラパラを紹介したので、今回もジョイント系プラグでいきますよ♪ ラパラのジョイントは、2連結でしたが、今回は3連結です!!! 📷 3連結と聞いた時点で、お気づきだった人もいると思われますが、...
2019年12月12日
バスショット(OLYMPIC)
突然ですが、 プラグを選択する際の基準ってなんでしょう? 魚のレンジ?アクション?障害物の回避性能? まぁ、考えていると切りがないくらいです・・・。 もし、あなたが魚のレンジやアクションでプラグの選択に悩んでいたら、このルアーをお勧めします!! 📷...
2019年12月12日
GUIDO`S FROG(Renosky lures)
いやぁー毎日暑い日が続いてますね・・・。 こんなに暑い日は、やっぱりフロッグゲームでしょ? 今年は、フロッグゲームが流行みたいだし、フロッグを投げに行きましょ!! てな訳で・・・、今回は超B級フロッグの紹介です! 📷 GUIDO`S FROG(Renosky) 📷 📷...
2019年12月12日
リトルダーリン・ケロちゃんベビー(洋釣漁具)
こいつらを「何級ルアーですか?」と聞かれたら、僕はこう答える。 「間違いなくZ級です。」 📷 今回は洋釣漁具のケロちゃんべビー&リトルダーリン。 80年代に発売されたこのルアーは、フロッグなのか?ワームなのか?それともシャロークランクなのか?分類に困るルアー達です。...
2019年12月12日
トップケビー(ダイワ)
今回のルアーは、こちら!! 📷 みなさん御存じのトップケビー(ダイワ) 発売時期は80年代半ばです。 ヘッド部分の大穴が特徴的なルアー。 フォルムから分る通り、大穴から強烈なスプラッシュ音を出します。 📷 ルアー裏面を見ると、これまた特徴的なフックを装備しています。...
bottom of page