こんばんは!! 昨日告知した通り、今日は琵琶湖にオカッパリゲームで行ってきました。 今週前半までは気温も高く、バスの活性も高かったと思いますが、後半に入ってから急激な気温低下がありバスの活性が低いことが予測されましたが、まさかここまで低活性とは・・・(汗)。 でも、それも春のバスフィッシングらしいなと思いながら満喫してきましたよ♪
さて、早速報告ですが、今日は大津→雄琴→近江舞子内湖の順で周ってきました。
朝方に入った大津ですが、気温3℃水温11℃でした。かなり厳しい状況ですよね・・・。
その後、雄琴に入り、ヘビキャロやらテキサスリグを試すも反応なし!!
最終手段でスピニングタックルを握り、ここぞというポイントを丁寧に探ると、
その後、もう1匹追加して、夕方は今後の下見を兼ねて近江舞子内湖へ行ってきました。
今日一日の感想を言うと、琵琶湖はシーズナルパターンを意識した上で、手段さえ択ばなければ、渋い状況でも釣れる!! 来週、再来週あたりは、もう少し魚の活性も上がっているはずなので、今よりも簡単に魚に出会える!!かもw