top of page

琵琶湖釣行 平成28年4月24日

こんばんは! 今、琵琶湖から無事に帰ってきました。 4月、5月の週末は・・・、 昼まで仕事→睡眠ゼロで琵琶湖 のようなスケジュール(汗)。 20代の頃は難なくこなしていたけど、30代のオッサンにはキツイです・゚・(つД`)・゚・

さて、そんな感じで琵琶湖に向かい、 今日1日は、 雄琴→堅田→近江舞子→木ノ浜水路の順で周ってきました。

水温も朝から16℃台だったので、かなり高活性を期待して入った雄琴でしたが、 藻刈りの影響を受けて魚の気配なし(泣)魚影があまりにも薄かったので、もしかしたら電気ショッカー船が入ったかも・・・。 見切りをつけて早々に移動!!

次に入った堅田(米プラザ裏)は、

魚影を確認するも、先行者が居たので釣りせずに移動。

そして、春の定番周回コースである近江舞子は、

+゚。*(*´∀`*)*。゚+ +゚。*(*´∀`*)*。゚+ +゚。*(*´∀`*)*。゚+ かなりスレているけど魚影はGOOD!

ジレンマ60(イマカツ)のトゥイッチングでサクッと1匹釣りあげ、 その後も、
小バスの数釣りをして、
50アップを釣りあげるという理想的な展開p(*^-^*)q

同行者の高橋君も、初めは苦戦していましたが、

ちゃんと良いの釣りました!!

ある程度、数が釣れた後は、最後のエリア移動。 ここも春の定番ですが、

木ノ浜水路。 やはり春の定番と言われているだけあって、スポーニングを意識したバスが多く居ました。 ただ、どこにでも居る訳ではなく、釣れる個体が居るのは、かなり限られたエリアだと感じました。 そんな限られたエリアを見つければ、
それなりに釣れます♪
釣れます♪釣れます♪
つれま・・・す((((;゚Д゚)))))))

結局、今日は二人で バス7匹 亀1匹 の釣果でした♪ 来週も行きたいけど、人が多いので迷っています・・・。

最新記事

すべて表示

こんばんは! 超お久しぶりでございます♪ 今年も3月になり、僕もやっとシーズンインです。 既に以前から、このブログを見てくださっている方なら分かると思いますが、 僕の年間釣行スケージュールは、非常にシンプルで・・・ 3月~5月前半 琵琶湖 5月後半~11月 浜名湖 12月~1月 トラウト管釣り 的な感じです。 そして、今日は今年初の琵琶湖釣行に行ってきました。 例年であれば、もう1週間ほど遅くに出

bottom of page