top of page

GUIDO`S FROG(Renosky lures)

いやぁー毎日暑い日が続いてますね・・・。 こんなに暑い日は、やっぱりフロッグゲームでしょ? 今年は、フロッグゲームが流行みたいだし、フロッグを投げに行きましょ!!

てな訳で・・・、今回は超B級フロッグの紹介です!

📷 GUIDO`S FROG(Renosky) 📷

📷 はっきり言って、フロッグじゃないです(爆) いや、正しく言えば、フロッグカテゴリーには属さない。 しっかり足も生えてるし、とりあえず蛙と言えば蛙でしょ!!

このギドフロッグですが、アメリカのレノスキー社が80年代に制作したプラグです。 作成したのは、Guido Hibdon氏!! 📷 この顔に見覚えがある人も多く居るはずです。 なぜなら、 📷 大ヒットワーム「ギドスリンガー」を作った人だから!! さらに、このGuido氏ですが、ただ単に釣れるルアーを作っているだけではなく、過去にアメリカのB.A.S.Sで最高賞でもあるアングラーオブザイヤーを獲得しています。(ギドフロッグのパッケージにも紹介されています。) そんな、Guido氏が作成したのが、ギドフロッグなのです!! 📷 そんな話を聞いたら、だんだん素晴らしいルアーに見えてきませんか? 「人は見かけによらぬもの」と昔から言われていますが、 「ルアーも見かけによらぬもの」ですよ! このルアーは、ロッドを立て、ゆっくりとリトリーブすると、水面をユラユラと動いてきます。しかも、リアに付いている足を動かしながら泳ぎます。アピール力は、現在のトップウォータープラグに負けないくらいです。 しかし、操作を誤り、早めのリトリーブをすると、潜り過ぎます。(汗)足の動きもいまいちです。

これからの時期、多くのバサーや雷魚マニアがカバー上でフロッグゲームを展開すると思いますが、自分はカバー上以外で蛙を投げ倒してみたいと思っています!フロッグ好きのみなさん、たまには一味違ったフロッグゲームをしてみませんか?

最新記事

すべて表示

浜名湖釣行 平成26年10月26日

こんばんは!! 今日も午後から30分だけ浜名湖チェックに行ってきました。 前夜からの雨の影響もあり、わずかに濁りがありましたが、釣りに影響が出るほどの濁りではなかったです。 風も無かったので、釣れそうな感じはあったものの、1匹バラしたところで雨が強くなったので撤収!...

シーズンインに向けての準備。その1

お久しぶりです。 寒くて全然釣りに行けていません(爆)。 おかげでブログの更新も滞っていました・・・。 定期的に見に来ている方々、本当に申し訳ございませんでした。○| ̄|_ さて、今日も久しぶりの更新ですが、お題は・・・、釣行ネタではなく・・・、 タックルの整理整頓!!!...

デビルスホース(スミスウィック)

こんばんは、ブログの更新は以前ほど出来ていませんが、とりあえず生きてます。 今回も超久しぶりの更新になりますが、今日は先日購入したオールドタックルの話。 1か月前、行きつけの釣り具屋さんのショーウィンドウに、こいつはヒッソリと居ました。 📷 📷 📷...

Commentaires


bottom of page